占いブログ
時々、街中でとても素敵だなと目が釘付けになる人に出会います。
もちろん知らない人なので、「素敵ですね」と声をかけることは勇気がないけど
でも、じっと視線を送ってしまって・・・
つい目で追ってしまいます。
もしかしたら、なんだか変な人だなと思われてしまっているかも・・・汗
目で追いたくなるのは、男性だからとか、女性だからとかではなく
例えば、洋服の着こなしだったり、豊かな表情だったり、艶やかな髪だったりと
「釘つけポイント」はまちまちではありますが
たった一つ、「これだけは必須」だというポイントがあります。
それは、背筋が伸びている、ということです。
ピンと伸びた背筋の場合、もちろん姿勢も良いわけなんですが
姿勢が良いだけでは良い足りない「何か」があると感じています。
伸びた背筋を維持するためには、お腹側の筋肉と、背中側の筋肉とが
良い感じにバランスを取っていなくては成立しませんよね。
お腹側の筋肉が、硬くなって縮こまっていると、背中側が伸び切って前屈みの姿勢になってしまいます。
逆に、背中側が縮こまってしまうと、胸を張りすぎてしまいます。
では、ここで、姿勢を「運」で解釈してみましょう。
全ては陰陽の二つに分かれると言われていますが、体も同じなんです。
お腹側は「陰」で、背中側は「陽」です。
「陰」は、受け入れて受容する気ですが、衰退、抑制といった象徴でもあります。
「陽」は、亢進していく象徴で、進化していくイメージでもあります。
背中を丸めている姿勢は、「陰」に引っ張られすぎているので、自信なさげに見られてしまうし、実際にクヨクヨ悩んでいると、背中がまるまってしまいますよね。
お腹を突き出して、背中を張りすぎていると、「陽」が亢進しすぎて、攻撃的に見られてしまうし、実際に「マウント」している時は、ふんぞりかえって発言していますよね。
真っ直ぐ背筋が伸びているのは、「陰」と「陽」とのバランスが取れていることになるので、それは、間違いなく「運」のバランスも取れていて、運が良いことでもあると思います。
運がいい人は、巡りがスムーズなので、いつもサラサラキラキラしています。
なので、背筋が伸びた姿勢の良い人は、運の巡りがスムーズで、運がサラサラキラキラしているから、遠くからでもキラキラオーラーが滲み出ていて、目立つんだと思います。だから、すぐに発見して、見惚れてしまう。
どうして、見惚れてしまうのかと言うと、「運」は影響しあって伝染していくから、「運のいい人」とはお近づきになりたくで、つい、視線が釘付けになってしまうんでしょうね。
それから、ますます釘付けになる「強者」もいるんですよ。
それは、座った時、背もたれにもたれ掛かっていなくて、膝と膝がくっ付いている人です。
もう本当に美しい!
真似してやってみるんですが、いかに自分の筋肉の陰陽バランスが崩れているのか痛感してしまいます。
コツコツと筋トレをしなくては・・・・・
運が良くなるには日々の鍛錬が必要ですね。